時代はリアルタイム自動加工!!人気カメラアプリ「SNOW」とは
最近、SNSにおける動画投稿が増加傾向にあります。その中でも最近は、撮影してから加工するのでなく撮影中にタイムリーに加工ができる「SNOW」で作成した動画の投稿が10代後半~20代前半の若者を中心に流行っています。
「SNOW」とは
2015年11月に登場した「SNOW」は、ボタン1つで手軽に動画を可愛く撮れることが可能なカメラアプリです。
そんな「SNOW」の一番の特徴は”顔認識スタンプ”です。
“顔認識スタンプ”は従来のアプリとは違い、人の顔を検知してリアルタイムで自動加工をしてくれるため、スタンプの大きさや向きの調整をする必要がありません。
また、自動加工には高精度な顔認識を使用しているため、個人の顔の動き、大きさ、向きに瞬時に対応することはもちろん、複数人の顔などにも認識・加工処理をしてくれます。
「SNOW」が流行した要因
「SNOW」が流行した大きな要因としては、
- 加工の手軽さ
- 芸能人の使用とSNSでの拡散
の2つが考えられます。
「1.加工の手軽さ」については、先述した通り、”顔認識スタンプ”はリアルタイム加工をしてくれるので、撮影後の加工という手間がないことが魅力の1つのようです。
「2.芸能人の使用とSNSでの拡散」について、やはり芸能人はインフルエンサーとして大きな力を持っており、アプリを使用したものをSNSに投稿すると、多くのユーザーに拡散されることとなります。
@345__chan
いもー🍠✨
おもしろいね❣️
なんかのアプリかなー?😆— あっきー♪ (@akkie0417) 2015年12月29日
このように、芸能人らの使用とSNSへの投稿を通して、若者の間での認知が拡大して行きました。
また「SNOW」には公式アカウントが存在しており…
この記録を破れるツワモノはいつ現れるんだ!
そこの盛りまくってる女子よ!盛るついでに
最大人数にも挑戦してくれぇええ( `皿´)キーッ!!❤#snow #最大人数 https://t.co/CXz7lVVmJH— SNOW App(Official) (@SNOW_jp_SNOW) 2016年5月13日
更なる拡散を狙うために、このようなハッシュタグの付いた投稿のリツイートや、上記のような”挑戦者を募る”という簡単なプロモーションを起こしています。
自撮り以外の遊び方
友達と撮り合ったり、自撮りで遊ぶことが多い「SNOW」ですが、こんな意外な遊び方もあるようです!
新しい楽しみ方👯💨 pic.twitter.com/Fq46GgA3Wi
— チ カ (@chika_0618_kk) 2016年5月10日
テレビに映る芸能人の顔も認識・加工処理できるなんて驚きました。それほど高精度な顔認識を使用しているようです。
snowって犬でも反応するねんな!🌈 pic.twitter.com/OkW3Lg9vBR
— オカダ マイ (@toy_o123) 2016年5月6日
人の顔に限らず、犬などの動物にも反応するようです。自分の愛犬を手軽にお着替えさせられますね!
まとめ
高性能な顔認識を搭載している「SNOW」。複数人の顔を同時認識ができたり、テレビや雑誌上の人物、また動物の顔まで認識するなんて驚きですね。
「SNOW」の他にも、「2人の顔を入れ替えることができる」ものなど、”顔認識”という技術を用いたアプリはこの他にもたくさん出てきています。まだ新しい活用方法ができるかもしれません。
また、先端の技術を取り入れていく、と考えると、今後は「”VR”を用いたカメラアプリ」なんてものができると面白いなと私は思います。
無料ですぐ使えるSNS分析ノウハウブックを配布中!
運営会社のデータセクションでは、プロモーションの効果検証やペルソナ作成に役立てられるSNS分析テクニックを、だれもが使えるように纏めた資料を配布中です。
ダウンロードする